2014年2月19日水曜日

哀しき回り道

都知事選の残念な選択で、我々日本人は、原発依存からの脱却の数少ないチャンスをまた逃してしまった。政権は、明らかに時代を逆行する更なる回り道を押し進め、国民の多くがそんな彼らの喧伝にすっかりと乗せられてしまった。

世界は、これまでの消費社会、経済優先の拡大産業のあり方に限界を感じ、旧来のエネルギー政策からの方向転換へと動き始めている。それは、有限である地球資源をもうこれ以上浪費、破壊せず、自然との共生によって、持続可能な<より質の高い成熟した国づくり>を押し進めようと言うものである。

未来を見据えた多くの国は、石炭や石油の埋蔵資源の枯渇や水資源の喪失、深刻な大気汚染、危機的な異常気象などによって、いよいよ人類存亡の危機が迫っていることを実感し、フクシマによって、原発による環境破壊が、こうした文明崩壊のとどめの一撃になることに気付いた。ごく当然の方向転換である。

しかし、日本の政府や官僚は、そんな世界の実情から学ぼうともせず、古き良き時代の復活を夢見て、自らの権益を守りたいがために、ただただ原発のエネルギー政策にしがみつき、再稼働を画策し、グローバル社会へと向かう世界の潮流に逆行する政策を次々と打ち出している。税金の無駄使いがまた始まった。

それどころか、国民を、戦前の軍国主義時代まで逆登らせる憲法改正や教育法の改正にまで手を伸ばし始めている。世界は明らかに前を向き歩み始めているのに、わが国の為政者と役人は、後ろを向いて全力で走りだしているのだ。世界の潮流に乗れない、乗ろうともしないこの国は、まだまだ辛く長い試練を経験しなければならなくなる。哀しき回り道である。

これを変えるには、問題に気付いた国民の一人一人が新しい生き方を実践するしかない。田舎に移住し、食糧やエネルギーを自給し、自然と調和した持続可能な生活を求める若者やシニアが増えていると聞く。一人からの変革こそが、最も確実にこの国を変える力になる。大いなる希望である。

0 件のコメント: